=幸の思い出映画=【ま】 表紙へ⇒
           1-9 その他
マーシャル・ロー (1998)
THE SIEGE


この映画レヴューは「幸の映画三昧」にありますので、ご覧下さい。
【幸の一口メモ】 
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
マーズ・アタック! (1996)
MARS ATTACKS!


この映画レヴューは「幸の映画三昧」にありますので、ご覧下さい。
【幸の一口メモ】 
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
マイ・ガール (1991)
MY GIRL


この映画データは「幸の映画三昧」にありますので、ご覧下さい。
【幸の一口メモ】 
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
マイ・フェア・レディ (1964)
MY FAIR LADY


この映画データは「幸の映画三昧」にありますので、ご覧下さい。
【幸の一口メモ】 
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
マイライフ・アズ・ア・ドッグ (1985)
MY LIFE AS A DOG(英語)/MITT LIV SOM HUND(スウェーデン語)


この映画データは「幸の映画三昧」にありますので、ご覧下さい。
【幸の一口メモ】 
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
マイ・レフトフット (1989)
MY LEFT FOOT


監督: ジム・シェリダン Jim Sheridan
原作: クリスティ・ブラウン Christy Brown

出演:
 ダニエル・デイ=ルイス Daniel Day-Lewis
 ブレンダ・フリッカー Brenda Fricker
 フィオナ・ショウ Fiona Shaw
 レイ・マカナリー Ray McAnally
 ヒュー・オコナー Hugh O'Conor

98分
アイルランド
WB
日本封切:1990/04
ドラマ
【幸の一口メモ】 1989年アカデミー主演男優賞に輝いたダニエル・デイ=ルイスの演技は凄かった。撮影中、車椅子で過ごし、左足しか使わなかったという彼の努力の賜物だろう。主人公、クリスティ・ブラウンの自叙伝の映画化。
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
マグノリア (1999)
MAGNOLIA


この映画レヴューは「幸の映画三昧」にありますので、ご覧下さい。
【幸の一口メモ】 
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
マグノリアの花たち (1989)
STEEL MAGNOLIAS


監督: ハーバート・ロス Herbert Ross
原作: ロバート・ハーリング Robert Harling

出演:
 サリー・フィールド Sally Field
 ドリー・パートン Dolly Parton
 シャーリー・マクレーン Shirley MacLaine
 ダリル・ハンナ Daryl Hannah
 ジュリア・ロバーツ Julia Roberts

116分
アメリカ
COLTRI
日本封切:1990/04
ドラマ
【幸の一口メモ】 最初はあんまり観る気じゃなかったけど、姉がビデオを借りてきたので、強引に観せられる事になった。観終わった後、泣き顔をお互いに見られないようにしようとする姉妹の姿があった。ジュリア・ロバーツが可憐。
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
マディソン郡の橋 (1995)
THE BRIDGES OF MADISON COUNTY





この映画レヴューは「幸の映画三昧」にありますので、ご覧下さい。
【幸の一口メモ】 
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に (1986)
THE SECRET OF MY SUCCESS


監督: ハーバート・ロス Herbert Ross
製作: デヴィッド・チャンスマン David Chasman

出演:
 マイケル・J・フォックス Michael J.Fox
 ヘレン・スレイター Helen Slater
 リチャード・ジョーダン Richard Jordan
 マーガレット・ホイットン Margaret Whitton
 ジョン・パンコウ John Pankow

110分
アメリカ
Uni=UIP
日本封切:1987/06
コメディ
【幸の一口メモ】 田舎からニューヨークに出てきた青年が、成功をつかんでいく様子を面白おかしく描いたコメディ。マイケル・J・フォックスがカワイくて、面白いのに、大満足の映画。
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
マトリックス (1999)
THE MATRIX


この映画データは「幸の映画三昧」にありますので、ご覧下さい。
【幸の一口メモ】 
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
真夏の夜の夢 (1999)
WILLIAM SHAKESPEARE'S A MIDSUMMER NIGHT'S DREAM


この映画レヴューは「幸の映画三昧」にありますので、ご覧下さい。
【幸の一口メモ】 
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
マネキン (1987)
MANNEQUIN


監督: マイケル・ゴットリーブ Michael Gottlieb
製作: アート・レヴィンソン Art Levinson

出演:
 アンドリュー・マッカーシー Andrew McCarthy
 キム・キャトラル Kim Cattrall
 G・W・ベイリー G.W. Bailey
 ジェームズ・スペイダー James Spader
 エステル・ゲティ Estelle Getty

91分
アメリカ
WB
日本封切:1988/02
コメディ/ファンタジー/ロマンス
【幸の一口メモ】 スター・シップの80年代の大ヒット曲「Nothing's Gonna Stop Us Now」のプロモーション・ビデオでもだいぶ堪能できた映画。映画はロマンチックだけど、マネキンに恋するなんてよくよく考えるとヘンじゃない?
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
真夜中のサバナ (1997)
MIDNIGHT IN THE GARDEN OF GOOD AND EVIL


監督: クリント・イーストウッド Clint Eastwood
原作: ジョン・ベレント John Berendt

出演:
 ジョン・キューザック John Cusack
 ケヴィン・スペイシー Kevin Spacey
 ジャック・トンプソン Jack Thompson
 イルマ・P・ホール Irma P. Hall
 ジュード・ロウ Jude Law

155分
アメリカ
ワーナー
日本封切:1998/06
犯罪/ミステリー/サスペンス

LINK:公式サイト http://www.goodandevil.com/
【幸の一口メモ】 アメリカ南部の町の様子が興味深い、クリント・イーストウッド監督映画。実際に起こった殺人事件だっていうから驚き。ケヴィン・スペイシー演じる大富豪がホモだったというのは、妙に納得。
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
マルコヴィッチの穴 (1999)
BEING JOHN MALKOVICH


監督: スパイク・ジョーンズ Spike Jonze
脚本: チャーリー・カウフマン Charlie Kaufman

出演:
 ジョン・キューザック John Cusack
 キャメロン・ディアス Cameron Diaz
 キャサリン・キーナー Catherine Keener
 オーソン・ビーン Orson Bean
 ジョン・マルコヴィッチ John Malkovich

112分
アメリカ
アスミック・エース
日本封切:2000/09/23
ドラマ/コメディ/ファンタジー

LINK:公式サイト http://www.beingjohnmalkovich.com/
【幸の一口メモ】 なぜ他の俳優でなく、ジョン・マルコヴィッチ?しかし、彼以外の俳優が思い浮かばない。あのハゲ頭、ハゲでも許せるカッコよさ、マルコヴィッチという名前、演技派であること。やっぱり彼しかいない。
 ●スチルはnostalgia.com、予告編はcinemaclock.comより許諾をえて使用しています。
幸田 幸
coda_sati@hotmail.com
「とれ幸」へ 「映画の森てんこ森」へ
表紙 - 読む映画試写会 - レヴュー - 予告編 - エッセイ - 日誌 - 試写会情報 - リンク集 - 映画ゲーム
© 2002 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved.

データ及び解説文、画像等の無断転用はお控え下さい。
弊解説文の貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。